広島で「本」と「人」が出会う、とっておきの読書・本屋イベント年間ガイド!【ブックフェア】

読書

「今の自分に合う本が知りたい!」「広島でいろんな本に一度に出会えるイベントはないのかな?」

実は広島県内では、本好きの心をくすぐる魅力的な読書イベントが一年を通して数多く開催されています。

大型書店でのフェアはもちろん、個性豊かな独立系書店が主催するイベント、地域の垣根を超えた大規模イベント、そして「贈り物としての本を選ぶ」という新しい催しまで。

ジャンルも規模も多種多様なイベントが、あなたの知的好奇心を刺激し、新たな本や世界との出会いの扉を開いてくれるはずです

この記事では、広島在住の読書に興味のある皆さんが「行ってみようかな」とワクワクするような、注目の読書イベントを時期や場所と合わせてご紹介していきます。

広島 春のブックフェア:芽吹きの季節に、本との新しい出会いを

春は新しいことが始まる季節。
広島の読書イベントも、この時期に一気に活発になります。

ひろしまブックフェス

* 時期: 4月上旬~中旬(2025年は4月4日〜4月10日)
* 場所: ひろしまゲートパーク (入場無料)

「ひろしまブックフェス」は出版社、新刊書店、古書店、取次などが一同に集まる本の祭典です。

引用:公式サイト

2009年から続くイベントですが、名前を「ひろしまブックフェス」に改め、2024年に第1回を開催。

約30店が参加し、100台以上のワゴンで古本やアウトレットブックス、新刊書籍が販売されました。

10日間で約1万人以上が訪れる大変盛況なイベントとなっています。

各店の店主や出版社の方々が直接販売活動をされるため、自分にとっての善き本との新たな出会いが訪れること間違いなしのイベントです!

ZINEフェス広島

* 時期: 不定(2025年は5月24日)
* 場所: 広島県立広島産業会館 東展示館 第二展示場 (入場料300円)

本の制作はもはや出版社だけが行う時代ではありません。

ZINE(ジン)」とは「マガジン」から取られた名称で、個人や小さなグループが自主的に制作・発行する小冊子や本のことを指します。

内容はエッセイ、詩、写真、イラスト、レビュー、日記など様々で、大量出版にはない「個人の宝物をこっそり受け取るような特別感」「新たな出会いや発見のワクワク」などが魅力となっています。

ZINEフェス広島」は「誰も知らない自分だけの一冊」に出会うにはうってつけのイベント!

引用:公式Instagram

ZINEフェスは不定期開催ですが、すでに広島での次回開催予定もあるそうなので、気になる方はぜひ公式を要チェックです!⇩

古本まつり

引用:公式Xより

* 時期: 5月〜6月(2025年は5月31日 ~ 6月8日)
* 場所: 紙屋町シャレオ 中央広場

「古本まつり」は中四国最大級の古本即売会です。

2025年で35回目となる老舗のブックフェアのため、紙屋町周辺をよく歩く方なら一度は通りがかったことがあるかもしれません。

今回は第35回を記念し、参加各店一推しのレア本やレコードなどの展示販売もあるとのこと!

他にも、絶版レア本から文庫本、実用書、絵本、美術本、郷土の歴史本、版画など、幅広いジャンルで掘り出し物いっぱいのイベントです。

書籍だけでなく中古CD・DVD、レコード販売もありますので、お買い物がてらお友達と一緒でも楽しめます!

広島 夏のブックフェア:涼しい場所で、じっくりと本の世界へ

暑い夏は、涼しい室内でじっくりと本の世界に浸るのがおすすめ。
各地の大型書店や図書館、カフェなどでも、読書イベントが開催されます。

広島 本屋通り

* 時期: 毎年5月〜7月あたり (2024年は6月2日)
* 場所: 広島 蔦屋書店 (LECT)

広島 本屋通り」は中国・四国・九州地方から集まった大小の書店・出版社のブースが立ち並ぶイベント。2024年で第3回目の開催となります。

会場では店内を商店街に見立て、通りの両側にずらりと並んだ各書店を自由に見て回ることができます!

引用:HITOSHIMA T-SITEより

新刊や古本だけでなく、雑貨、読書グッズなど物販や、印刷ワークショップ、書店主によるトークイベントなど、本の世界にどっぷりと浸かることのできる1日となっています。

モール内ですので、休憩スペースや飲食店などが沢山あるのも助かりますね♪

各大型書店「夏のブックフェア」

* 時期:夏休み期間中
* 場所: 各大型書店

夏休みやお盆など大型連休のある夏は、各出版社・大型書店が一斉に「夏の100冊ブックフェア」など夏の読書イベントを展開します。

広島では、蔦屋書店、紀伊国屋、廣文社など(→紹介ページはこちら)大手の書店にて、「夏におすすめの文庫本」などが沢山紹介されますので、ぜひ足を運んでみてください!

引用:紀伊国屋公式HP

また、独立系の個人書店などでも「ひろしま・平和・原爆」にちなんだ書籍の販売やイベントが増える時期です。

特に原爆ドーム周辺の店舗では、平和に関するトークイベントや書籍の朗読会などもしばしば行われますので、興味のある方はぜひチェックされてみてくださいね。

広島 秋のブックフェア:読書の秋、深まる知識と出会いの喜び

実りの秋は、ゆったりと読書を楽しむのに最も適した季節。
日本図書館協会が大正13年に制定した「秋の読書週間(11月17日〜11月23日までの1週間)」の前後に、各書店や図書館などで様々なイベントが行われます。

BOOK PARK CLUB

* 時期: 10月あたり (2024年は10月4日~10月21日)
* 場所: 広島PARCO 本館6階 PARCO FACTORY

BOOK PARK CLUB」は書店が減少する広島市中心部において、「個性的な本から刺激を受ける書店を作りたい」という思いで有志により2022年から開催されているイベントです。

2024年は全国34店の独立系出版社と9店の新古書店が大集合!
新刊から古本、ZINEまで約3000冊のあらゆるジャンルの書籍に出会うことができます。

引用:PR TIMES
外国のノートや壁のアート作品も購入可能

その他にも、前回では「広島ゆかりの100人が選んだ”推し本”」の紹介や、様々なジャンルのトーク・ワークイベント(「韓国の出版事情」「写真は学ぶものなのか?」「大人のための絵本講座」「中綴じ冊子を作ってみよう」など)、非常に興味深い催しが同時に開催されました。

”本”を様々な角度から楽しむことのできるイベントとなっています。

BOOK MEETS NEXT in 広島

* 時期: 秋の読書推進月間中(10月26日~11月24日)のいずれか (2024年は11月4日)
* 場所: ひろしまゲートパーク大屋根広場 (入場無料)

BOOK MEETS NEXT 」とは「本との新しい出会い、はじまる」をスローガンに、出版業界が地域や取引業者の枠を超え一丸となって実施する全国規模のブックイベントです。

「本の街」東京は神保町で行われる「神保町ブックフェスティバル」を皮切りに、全国主要都市で「本と触れ合うイベント」が開催。地域ごとの特色を生かした催しが楽しめます。

引用:METI journal online

広島でも、前回の2024年は「移動図書館車がやってくる!」「本好き達や広島ドラゴンフライズ選手の”推し本”紹介」「ボランティアグループによる絵本の読み聞かせ」「昔遊び体験コーナー」など、本に関連した様々なイベントが開かれました。

2025年の開催日は未定ですが(25年5月現在)、戦後・被爆80年ということで東京の方ではすでに、夏に平和や歴史に関する特別イベントの開催が決まっています。

ご興味のある方は公式サイトの情報をぜひこまめにご確認ください!⇩

ひろしま図書館まつり

* 時期: 秋の読書週間(11月17日〜11月23日)
* 場所: 広島の各市立図書館、広島県立図書館、広島市映像文化ライブラリーなど

広島の各図書館では、毎年秋の読書週間の時期に「図書館で発見!」というテーマのもと、一斉に様々な催しを開催しています。

期間中は、毎年恒例の「本のリサイクルフェア」や「本の譲渡会」をはじめ、趣味や教養を深める各種講座や映画会など、各館の特色を生かしたさまざまなイベントが開かれます!

特に、広島市立図書館では毎年、「本との新たな出合い」を願い、オススメ本を数冊詰め合わせた「福ブックセット」の貸出が行われています。

引用:ひろしま図書館まつり公式HP

「自分では選ばないけど読んでみると面白かった!知れてよかった!」そんな本との素敵な出会いがあるかもしれませんね♪

広島 冬のブックフェア:一年のおわりに「私」から「だれか」へ

寒さが増して夜が長くなる冬は、暖かい部屋でホットドリンクと共に読書が捗る季節です。
同時に、一年のおわりとはじまりに、自分だけでなく大切な「だれか」にも、素敵な贈り物をしたくなる時期。
そんな気持ちにピッタリのブックイベントが開催されています。

贈る本

* 時期: 11月~1月 (2024年は12月8日~25年1月29日)
* 場所: 広島 蔦屋書店 一号館一階 マガジンストリート

「だれかのために本を贈りたいけど、詳しくもないし、何を選べばいいのか分からない…おすすめが知りたい!」

贈る本」は、そんな方のために、プロフェッショナルな書店員が選んだ「だれかのための本」を購入できるおもしろいイベントです。

書店員に選ばれた本はそれぞれ見えないよう箱に入っており、箱に上は短い言葉が書かれています。
その言葉を読んで、「これあの人っぽい!」とピンときたものを選ぶだけ。

引用:HIROSHIMA T-SITE



「だれかのため」に選ぶのは勿論のこと、ご自身がピン!ときたら「自分に贈ってあげる」のも、自分への善き贈り物になるかもしれませんね。

大切なだれかや自分自身を少しあったかくする、そんな素敵なイベントです。

とっておきの読書・本屋イベント年間ガイド まとめ

広島で開催される「本」のイベントを、季節ごとにご紹介してきました。

広島県内では、今回ご紹介したもの以外にも、さまざまな読書イベントが開催されています。

こうした催しは、本との出会いはもちろん、人とのつながりを深めたり、地域の文化に触れたりする貴重な機会にもなります。

そこで出会うたった一冊の本が、気持ちを、行動を、そして人生そのものを変えてくれることもある

この年間イベントガイドが、あなたの広島での毎日をより豊かに彩るきっかけとなれば幸いです。
あなたの読書ライフが、さらに実りあるものとなりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました